さて、2018年ブラジル音楽振り返り企画第2弾!
「現地メディアが選ぶ良ジャケ特集」!
ストリーミングが主流になりつつある時代とはいえ、“ジャケ買い”したくなっちゃうような素敵なジャケットデザインに出会ったら嬉しいものです。
今のところ2サイト見つけたので、ブラジル音楽で特に気になったもの、両サイトで選出されているものをピックアップしてご紹介!
- 1. 『Para Dias Ruins』 Mahmundi
- 2. 『Charles』 DAPARTE
- 3. 『Bonsai』 Monza
- 4. 『Quebra Cabeça』 Bixiga70
- 5. 『Florescer』 Bolhazul
- 6. 『Crescimento/Desistência』 Wagner Almeida
- 7. 『Disco de Estreia』 Matheus Torreão
- 8. 『Saudade(腹切り)』 Ventre
- 9. 『Somos』 Barro
- 10. 『Cronópio?』 Irmão Vitor
- 11. 『Teoria do Ciclo da Água』 Froid
- 12. 『Sozinho No Alto』 Passarinho & O Sistema Brega de Som
- 13. 『Húmus』 República Popular
- 14. 『Desastre Solar』 Laura Lavieri
- 15. 『Sinto Muito』 Mahmed
- 16. 『MA』 Huey
- 17. 『Trilha』 Banda-fôrra
- 18. 『Eterno Retorno』 Pepeu Gomes
- 19. 『Libido』 Autoramas
- 20. 『O Chão É Lava』 Alpargatos
- 21. 『Desafogo』 Paulo Chaves
『Para Dias Ruins』 Mahmundi
★Mahmundiの新アルバム『Para Dias Ruins』
『Charles』 DAPARTE
ミナスジェライス発、70-90年代のロックやMPBに特に影響を受けているバンド、Daparte(ダパルチ)。2015年結成。
『Bonsai』 Monza
サンパウロのバンド。アルバムの名前もBonsai(盆栽)だし、Japão(日本)という曲もあります。
『Quebra Cabeça』 Bixiga70
タイトルの“Quebra Cabeça”は、ポルトガル語でジグソーパズルという意味。
『Florescer』 Bolhazul
Bolhazul(ボリャズウ)のBandcampページはこちら。
『Crescimento/Desistência』 Wagner Almeida
ミナスジェライス出身の19歳、Wagner Almeida。オルタナティヴ・ロック、フォーク、エモ系。
他の若手アーティスト、バンドたちと、Geração Perdida de Minas Gerais(ミナス・ロスト・ジェネレーション)というプロジェクトに参加しています。
以下のYouTubeから、ミナス・ロスト・ジェネレーションのチャンネルに飛べます!
『Disco de Estreia』 Matheus Torreão
レシフェ出身のシンガー。
本当のアルバムタイトルは・・・
Disco de estreia de um jovem recifense que venceu um reality show, mudou-se para a República Independente da Bossa Nova, fez um mestrado acadêmico decididamente irrelevante, teve seu instável talento para a comédia contratado pela indústria do sitcom e usou todo o dinheiro que ganhou até aqui...
長いっ!笑
Bandcampはこちら
Advertisement
『Saudade(腹切り)』 Ventre
リオデジャネイロのロックバンド。日系人のメンバーがいます。
Ventreは以前、こちらの記事でも紹介しました。
★ブラジル音楽シーンを変える若手アーティスト11選
『Somos』 Barro
ペルナンブーコ出身のシンガー、作曲家Barroの1stアルバム。
『Cronópio?』 Irmão Vitor
Bandcampはこちら
『Teoria do Ciclo da Água』 Froid
ベロオリゾンチ生まれ、現在はブラジリアを拠点とするラッパー、Froid。
『Sozinho No Alto』 Passarinho & O Sistema Brega de Som
レシフェ、パライバ周辺にルーツを持つ若者5人組のバンド。
ブレーガ、テクノブレーガ、60年代ロック、ジャマイカの音楽、ダブ、レゲエなどを取り入れている。
『Húmus』 República Popular
アマゾナス州マナウス発のバンド。
『Desastre Solar』 Laura Lavieri
Marcelo Jeneciのサポート歌手を長い間務めた女性シンガーLaura Lavieri、ついに待望のソロ作品。
『Sinto Muito』 Mahmed
ナタウ発のロックバンド。
Bandcampはこちら
『MA』 Huey
サンパウロのメタルバンド、Huey。
『Trilha』 Banda-fôrra
パライバのバンド。Bandcampはこちら
『Eterno Retorno』 Pepeu Gomes
Novos Baianosのペペウ・ゴメス!今年11月アルバムを出しました。
Advertisement
『Libido』 Autoramas
リオデジャネイロの人気ガレージ・ポップ・パンク・グループ。日本盤も出ました!
コメントを書く